銀座界隈寸景⑱「岩瀬博美商店」
|
- 2022/07/21(Thu) -
|
![]() こんにちは、飛鳥美術です。建つ いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。 7月19日に投稿いたしました銀座界隈寸景⑰「三好橋ヨリ見た首都高速都心環状線新富橋方向」の続きです。 三好橋を銀座一丁目方向に渡り袂の信号を新富橋方向に右折すると3階建てと5階建てのレトロな洋風建物が並んで建っているのに出会います。 5階建ての方は東京都選定歴史的建造物に指定されいる1929年(昭和4年)竣工の鈴木ビルで、3階建ての方が今回掲載しました岩瀬博美商店です。 岩瀬博美商店は中村庸二氏が設計され1928年(昭和3年)に竣工したようです。 関東大震災後に多くの洋風建物が建造されましたが、1944年(昭和19年)からの東京大空襲で多数の建物が被害を受け建て替えられてしまいました。 鈴木ビルと岩瀬博美商店は何とか被害を免れて銀座地区で現存している洋風建物の内、岩瀬博美商店は昭和2年竣工の旧日本酸素ビル(現松屋東別館)に次ぐ古さの様で、大変重要な建造物だと思います。 ![]() 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/2188-5b77b923 |
| メイン |
|