fc2ブログ
バール・デルソーレ 銀座2Due ニテ
- 2022/06/11(Sat) -
kore436772s.jpg







kore436773s.jpg







kore436774s.jpg







kore436775s.jpg







kore436776s.jpg







kore436777s.jpg







kore436778s.jpg







kore436779s.jpg







kore436780s.jpg






kore436781s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
6月2日に神田神保町の美術商「モトアート」店主本内君を誘って、六本木の国立新美術館に現代美術家協会主催の「第78回現展」に入選した私の作品「憩いの刻」を見に行ってきました。
先月22日に恵比寿の東京都写真美術館に第47回JPS展に入選した私の作品を見に行った時に、低めの天井で壁面に作品を3段重ねで横のスペースも狭く、ゆっくりと鑑賞出来る雰囲気では無いので少しガッカリしましたが、こちらは高い天井の壁面に一点ずつ横のスペースも十分取って展示して有るのでゆっくりと鑑賞出来て満足出来ました。
その後、去年行って満足した「まるや本店」六本木ミッドタウン店でランチを摂ろうと思い電話してみると、現在満席で1時間待ちとの事でしたので、ランチを摂った後行く予定だった銀座クリエイト周辺には安くて美味い店が多いので、京橋迄行って見ることにしました。
京橋に着いてからはランチの前にクリエイトで用事を済ませようと訪れてみますと、先ほど現展会場でお会いした写真部会員の佐藤アキラさんがいらっしゃiいましたのでお声をおかけいたしますと、近くに魚介類が美味しい店があるのでこれから仲間と食べに行くので一緒に行かないかとお誘いを受けましたので、喜んでお供をさせていただくことにしました。
お店はクリエイトの直ぐそばで、以前佇まいが気に入って撮影した物をブログに掲載させていただいた三州屋さんでした。
その時は何となく敷居が高そうな感じでしたが、今回入ってみますと大衆的で居心地の良さそうな感じを受けました。
メニューは海産物が中心で品数も多く、価格的にも我々庶民の懐に優しく安心して何品も注文できる物です。
佐藤さんは常連の様で刺身の盛り合わせ等を注文していただきましたが、新鮮さと味は一流料亭にも引けを取らない品質で大満足で、お仲間も気さくな方々なので居心地がよく長居をしてしまいました。
店を出た後、本内君が近くにコーヒーのうまい店が有るのでチョット寄ってから帰ろうと言い出しましたので、佐藤さんを誘って入ってみることにしました。
その店は三州屋さんからは5分ぐらい歩いた所に有りました。
外観はイタリア風なのでしょうか、銀座や六本木に有りそうなおしゃれな感じで私には居心地が悪そうに思えました。
本内君は慣れたもので、ずかずかと入っていき4人掛けのテーブル席に陣取ってしまいエスプレッソを注文してくれました。
私はエスプレッソはあまり好みでは有りませんが飲んでみると確かに他とはひと味違い、これなら又飲んでみたいと思いました。
又、飲み終えたら直ぐに出なければならないような雰囲気ではなく、居心地の良いお店でした。
この様なお店に入るのは初めてでしたので魅力に惹かれて撮影したくなり、店員さんにブログに掲載したいので撮らせてとお願いをしました所、快諾を頂きましたので10枚程撮らせていただきました。
3人で入店してエスプレッソ3杯しか注文しませんでしたのに快く撮影をお許しいただきました事、心よりお礼申し上げます。




↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<TOKYO街景(124) (港区愛宕 萬年山青松寺)⑥ | メイン | TOKYO街景(123) (港区愛宕 萬年山青松寺)⑤>>
コメント
-管理人のみ閲覧できます-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/06/14 13:56  | | #[ 編集] |  ▲ top

--
鍵コメさんこんにちは

本日は嬉しいコメントをいただきましてありがとうございます。
今度伺うときは、飾っていただける様な写真を撮ってプレゼントしたいと思います。
皆様方のご健康とご多幸をお祈りいたしております。
2022/06/14 16:16  | URL | 飛鳥美術の眼とり #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/2166-a4a2399a
| メイン |