TOKYO街景(104) (目黒本町)
|
- 2021/09/16(Thu) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。 先日、ブログ写真撮影用のサブカメラCannonパワーショットG7Xのレンズの清掃をしていた時に、拭き取れない汚れが有るのでルーペで確認した所後ろに複数の塵を発見しました。 このカメラは3年程前に美術品の出張買取に伺った時に、ついでにこのカメラも買い取ってと出されたのですが、レンズに目視でも分かる小さな傷が有りましたので格安で譲り受けた物です。 サブ機ですが、良い画像が撮れた時は公募展に出品して入選した事も有りましたので、傷の影響が出ない様に注意して撮影していましたが、取れない塵まで付いてしまうと公募展用の撮影には向きませんので、武蔵小山近辺では唯一ではないかと思われるカメラ店、三宝カメラ迄清掃の依頼に行く事にしました。 店から徒歩で20分程ですが、ブログ用の画像が底を突いていますので寄り道をしながら、ゆっくりと彼方此方撮り歩いて向かいました。 上から5枚目からは目黒本町の平和通り商店街に有る二葉フードセンターで撮った物です。 二葉フードセンターは昭和初めの創業と言われている目黒本町、武蔵小山、西小山地域を代表するマーケットでした。 私の店の支店が下目黒の大塚山に有った頃、終業後車で帰宅する時によくここに立ち寄って晩酌の肴を買ったものでした。 目黒店を閉めた後も週に数回は訪れていましたが、最近は年に数回に減ってしまっていました。 昨年の暮れに訪れた時、来年の春に建て替えの為に閉店すると聞いて気になっていましたが、コロナ渦の中でも有り訪れる機会が有りませんでした。 もう解体されて新築工事が始まっているのではないかと思いましたが、裏通りに面していた二葉青果を訪ねてみました所、建物は残っていましたが閉店していて内部の解体工事が始まっていました。 中の様子を知りたかったのですがシートが張って有り外からは解りずらいので、立ち入り禁止だとは思いましたが少し入り込みシートの隙間から覗いて見ますと、未だ営業している店が有るようなので表通りに廻って見ますと鮮魚店、生花店、韓国食材店が営業していました。 営業している周辺以外は立ち入り禁止の様なので、迷惑にならない範囲を撮ってみました。 最後の画像は、残って営業している生花店「flowerShopくまがい」さんで3個100円で売っていた網ほおずきを6個買ってきた内の1個を、クッキー缶の上に乗せて撮った物です。 この素材をを使って公募展に出品出来る様な作品を制作したいと思います。、 ↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/2058-347d5116 |
| メイン |
|