真っ赤な宝石(ユスラウメ)
|
- 2021/06/27(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。 私の子供の頃は戦後の物不足で果物は贅沢品でした。 今では100円で数本買える事も有るバナナですが、その頃は高級品で遠足や病気の時ぐらいしか口にする事は出来ませんでした。 私が生まれ育った港区高輪と言う町は寺町と言っても良いくらい寺院の多い場所で、墓地には美味しい実の成るビワ、イチジク、グミ、ユスラウメ、キイチゴ、カキ等も植えて有りましたので、熟した頃を見計らって時々摂りに行っていました。 最近歳のせいかその頃の事を思い出す様になり、又食べてみたいと言う思いが強くなりました。 今の時代は色々の果実が青果店やネット等で買える様に成りましたので殆どが手に入りますが、キイチゴ、ユスラウメ等は日持ちしないので商品としての入手は難しい様なので、去年の11月に通販でユスラウメの接ぎ木2年生と3年生の苗木を購入してみました。 注文して5日程でビニール?製の簡易な鉢植えで届き、付いていた育て方が書かれた紙に3月頃までに大き目の鉢に植え替える様に書かれていましたので、2月初めに植え替えました所3月末に2年生苗木で5輪、3年生で16輪の白い5弁の可愛い花が咲きました。 その紙に2年生苗木は結実させると木を弱めると書かれていましたので、花を楽しんだ後に摘み取ってしまいました。 3年生苗木は12個が結実し5月の初めに12mm程迄育ち、20日にまるで真っ赤な宝石の様に熟した物を撮影した後、収穫して味わう事ができました。 一緒に味わった妻に、お金を出してまで食べたいとは思わないと言われ、少しガッカリしましたが私的には満足出来ました。 来年は妻に美味しいと言ってもらえる様に手入れをしようと思っております。 ↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/2033-9ef113f0 |
| メイン |
|