fc2ブログ
TOKYO街景(61) (武蔵小山)
- 2020/12/13(Sun) -
kore435795s.jpg






kore435796s.jpg






kore435797s.jpg






kore435798s.jpg






kore435799s.jpg






kore435800s.jpg






kore435801s.jpg






kore435802s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。




↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<擁壁の表情 | メイン | 抽象(F)>>
コメント
-こんにちは-
久しく見てないような日差し風景、
流石に武蔵小山、ビルがそびえ、
2階建ての昭和風の家風景に田舎もんなホッとします。

それにしても関東はお天気がいいですね、
こちらは週末になるとお天気が悪い、写欲も萎え始めてます。
2020/12/14 11:42  | URL | 犬山にゃん太郎 #klcj.0UQ[ 編集] |  ▲ top

--
犬山にゃん太郎さんこんにちは

何時もご訪問,コメントを頂きましてありがとうございます。
新潟は雪の季節を迎えて写欲も萎えてしまうお気持ちも理解できない訳では有りませんが、反面羨ましい気持ちも多少有ります。
東京でぬくぬく暮らしている者の妄想ですが、海岸で雪に半分埋もれた廃船や流木を前景にして、荒波や低く垂れこめた黒い雲と出来ればカモメでも飛んでいる情景を撮ってみたいとの思いもあります。
わが街武蔵小山は駅前の再開発が始まり、現在では41階建てのタワマンが1棟完成し、隣で建築中の41階建てのタワマンも来年には完成予定で、さらに40階建てのタワマンが後3棟程建築予定が有ります。
今回掲載した付近は1,2階建ての飲食店が多数密集していた場所で、一度行った店に又行こうと思っても簡単には見付けられない程でした。
魅力的な店が多く有りましたが、今では殆ど記憶に残るのみに成りました。
コロナには十分ご注意なさっていらっしゃるでしょうが、向寒の折柄風邪などお召しに成りません様ご自愛下さいませ。
2020/12/14 15:46  | URL | 飛鳥美術の眼とり  #-[ 編集] |  ▲ top

-編集しました-
全部撮りましたし、撮らなくなった訳ではなく、
今年も撮ってますよ、冬場は毎日毎日青空は少くなく、
暗く立ち込めた鉛色の空が続くのが冬の日本海、本日も。
新潟県を含め、日本海の各県は日照時間は全県では下位になるくらい。
たまに撮るならそれも良いでしょうが、毎日ようでは嫌になります。
カレーが好きでも毎晩毎晩カレーでは参りますもんね。
一時は気分転換で冬空から脱出で東京の旅をしたことあります、
三国のトンネルをくぐると冬から一気にそこは春(日付は同じなのに)
気分テンションは春だぜ~と一気に上昇、カメラまでもがみんな白飛び状態(笑)
光のシャワーのような春のような冬空をあちこち都会の街の風景が撮りがいありますよ^^

仰るようなイメージの風景はここ数年でなくなってきました。
自分のお気に入りだった寂し気な浜辺の木、家、船小屋、畑、物、海岸線と結構消えましたよ(@_@。。
2020/12/16 11:15  | URL | 犬山にゃん太郎 #WVb5vgCk[ 編集] |  ▲ top

--
犬山にゃん太郎さんこんにちは


ご丁寧なコメントを頂きましたのに、お返事が大変遅くなりまして誠に申し訳ございません
気が付かなかった訳ではございませんが、体調不良でお返事を書く気力が有りませんでした。
以前申し上げたと思いますが文章を書くのが苦手で、いまだに携帯電話のメールもした事が有りません。
パソコンではホルダーを作って置けば、暇を見つけてコツコツと何時間も掛けても書けますので、何とかやって来られました。
長い人生で雪国と言われる所へ行ったのは札幌オリンピックの取材で行った一度きりなので、雪国への思いは川端康成の雪国とか斎藤清の版画から受ける郷愁の様な物とか、荒海を覆う黒い雲とかを感じる事が多く、そこで生活なさっていらっしゃる方の心情を理解しないコメントを致しまして申し訳ございませんでした。
私事で申し訳ございませんが、倦怠感と咽の痛みと37度前後の微熱が有ったので、40年来のかかりつけ医に診察してもらい行ったのですが、いつもですと扁桃腺の具合と触診と聴診器を当てて診察してくれるのですが、今回はその様な診察は一切なく問診だけで、抗生物質と熱さましの頓服薬を調剤してくれただけで、これで改善しなければ別の医院を紹介すると言われ返されました。
東京ではコロナが蔓延していて、医者もおっかなびっくりな診察に成ってしまっている様です。
お陰様で今日は平熱迄下がり気力も戻り始めましたので、来週には公募展用の写真プリントを頼みに銀座まで行けそうです。
新潟はこの時期には滅多にない様なドカ雪が降り、雪には慣れていらっしゃっても大変なご苦労でしょうが、これに負けずに良いお年をお迎えなさります様お祈り致しております。
2020/12/19 17:24  | URL | 飛鳥美術の眼とり  #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1976-3a4ce952
| メイン |