TOKYO街景(58) (麻布十番界隈)
|
- 2020/11/15(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。 11月7日投稿分の続きです。 1枚目は暗闇坂下交差点、2,3枚目の坂名は不明で登りきると大黒坂にぶつかります。 4,5,6枚目は大黒坂の由来に成った港区七福神の一つ大黒天が有る大法寺で、7,8枚目は賢崇寺参道で最後は 七面坂上を撮った物です。 変った名前ですが、坂下東角に在った末広稲荷神社南隣の日蓮宗本善寺に、七面明神座像が安置されていた事に 由来する様です。 稲荷神社と本善寺は昭和20年の空襲で焼失し、その後七面明神座像も焼失した様です。 本善寺は昭和22年に東五反田3-6-17に移転再建し現存しています。 ↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。 ![]() 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1962-fde03bd2 |
| メイン |
|