TOKYO街景(54)(高輪1丁目付近)
|
- 2020/10/11(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。 今回もネタ不足が続いていますので、以前に撮った画像を整理していた時に見つけました、昨年6月に高輪1丁目に有る実家 に行った時に付近を撮った物ですが、今回掲載致してみました。 5枚目は、上皇上皇后両陛下のお住まいの有る二本榎通りから天神坂を下り、国道1号線清正公前信号手前を右に入る狭い 道で、200メートル程先で擁壁の上を通る国道1号線と交差しています。 昭和20年代頃までは樹木谷と呼ばれた場所で、擁壁の反対側は角が丸屋そば店で、海産物屋、文房具屋、歯科医院、八百 屋、酒屋、自転車屋、肉屋、町工場、民家等が有り国道に出る手前の路地に竹の湯と言う銭湯も有りました。 擁壁側は今はコンクリート製ですが、当時は石垣で途中に国道に昇る階段が有り、階段の先から魚屋、米屋、床屋、ラーメン 屋、有名な大久保団子、町工場、民家も有る比較的にぎわっていた通りでした。 昭和30年代後半に国道1号線の拡幅工事で石垣や建物が壊されて現在に近い姿に成りました。 最後の写真は、前の写真の道が国道1号線と交差した少し先から白金2丁目方向を撮った物です。 余談ですが、樹木谷と言う地名は江戸時代までは樹木に覆われた谷だったからと言われていて、上は細川越中守の広大な 下屋敷でしたが、現在は上皇上皇后両陛下お住まいの高輪皇族邸、区立高松中学校、都営高輪アパートになっています。 アパート裏には、赤穂浪士の大石内蔵助他16名の切腹跡が整備されてひっそりと有ります。 ↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1955-ef29ecd1 |
| メイン |
|