fc2ブログ
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑩
- 2018/12/16(Sun) -
kore434898s_20181206193607ba9.jpg





kore434899s_20181206193608e62.jpg





kore434900s_20181206193609e73.jpg





kore434901s_20181206193611c9a.jpg





kore434902s_20181206193612eaf.jpg





kore434903s_20181206193614341.jpg





kore434904s_2018120619361587d.jpg





kore434905s_201812061936177be.jpg





kore434904bs.jpg





kore434906s_20181206193619faf.jpg



こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問頂きありがとうございます。

前回予告致しました様に、又寄道をした時に撮った物を掲載致します。
暗渠道から左に逸れるとすぐに右に折れ、左側に車止めが見えてきます。
ここは、8月10日に掲載致しました目黒羅漢寺川プロムナードカメラ散歩④で、入谷川の一部が羅漢寺川に
流れ込んでいた場所の様に思いますと記載致しました所ですが、最初の写真の場所から羅漢寺川に流れ込
んでいた可能性は残念ながら低く感じました。
道はこの場所から緩やかなS字を描いたように曲がりながら、下五児童遊園の横を通って下から3枚目の児
童遊園角で暗渠道と交差していた道と交わっています。
下から2枚目の写真の左側右の電柱と左の自動車の先が暗渠道入り口で、その先の緩い勾配の坂を登り
きった所が元競馬場通りです。
今回の寄り道で感じました事は、8月10日に記しました事はあながち間違いとは言え無いと思いました。
それは、目黒羅漢寺川プロムナード入り口の車止めの先からの道の緩やかな曲り具合は、川の流れが江戸
時代頃には有った事を物語っている様に思います。
結論と致しましては、入谷川が児童遊園の所から分岐して羅漢寺川(六畝川)に合流していた可能性は可な
り有るのではないかと思われます。
次回は又暗渠道に戻ります。



飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。

↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ


この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<12月の林試の森公園ニテ② | メイン | 12月の林試の森公園ニテ①>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1753-df019acd
| メイン |