fc2ブログ
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑦
- 2018/11/11(Sun) -
kore43404s.jpg





kore43405s.jpg





kore43406s.jpg





kore43407s.jpg





kore43408s.jpg





kore43409s.jpg





kore43410s.jpg





kore43411s.jpg



こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問頂きありがとうございます。


今回と次回は入谷川暗渠道から少し離れて、少し気になる道が有りましたので寄り道して見ました。
最初の写真の手前に入谷橋が有り、渡ると緩い下り坂に成っていて突き当りを左折するとしばらく直線が続き、
前々回の上から4枚目に掲載致しました細い通路の所に着きます。
この通路が気になって寄り道したのですが、通路に入ると直ぐに階段が有り下りた所が建物の入り口に成って
いて、反対側の階段を上ると入谷川暗渠道に出られます。
上から5枚目の写真は通路横に置いて有った石ですが、護岸に使われた物ではないかと思います。
道はこの通路の先から右カーブに成っていて、やがて最後の写真場所にたどり着きます。
この場所は8月17日に掲載致しました目黒羅漢寺川プロムナードカメラ散歩⑤で、上から4枚目はここも入谷川
の水が流れ込んでいたのではないかと思われる雰囲気を漂わせている場所ですと記載致しましたが、私見で
すが階段の有る通路付近から入谷川が分岐して、ここで六畝川(羅漢寺川〉に合流していたのではないかと言
う思いが強くなりました。
次回は最後の写真の所から橋の有った所へ戻りながら撮った物を掲載致します。



飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。

↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ


この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑧ | メイン | 静物(46)(朽木)>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1740-da6254cd
| メイン |