目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩③
|
- 2018/10/14(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 前回までは暗渠道の左右はあまり高くないブロック塀かコンクリート塀程度で、苔香園側は段差が殆ど無い所も 有りましたが、今回は水抜き穴が有るコンクリート製の擁壁や、護岸の様な崖が現れて来て下から3番目の様に 湧水が流れ出ている所も見かけました。 下から2番目は元競馬場通りを挟んだ暗渠道両入り口の車止めを撮った物ですが、見えている頑丈そうな擁壁 は護岸だったのでしょうか。 次回はこの今までに見た事が無い不思議な構造物を撮った物を掲載する予定です。 最後の写真は、元競馬場通りから目黒花壇苔香園裏側方向を撮った物で、護岸の様な所から流れてきた水は 画面左側電柱右横の暗渠道方向と、元競馬場通り方向とに分かれて右端の白い服の人物の辺り(8月17日に 掲載致しました目黒羅漢寺川プロムナードカメラ散歩⑤の最後の写真の場所)で、六畝川(羅漢寺川)に合流し 目黒不動尊方向に流れて行き、弁天池手前付近で入谷川と再合流して不動尊仁王門傍、羅漢寺前付近を流 れて目黒川に流れ込んでiいた様です。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1725-ac5bc2a3 |
| メイン |
|