fc2ブログ
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩①
- 2018/09/30(Sun) -
kore4299s.jpg





kore4300s.jpg





kore4301s.jpg





kore4302s.jpg





kore4303s.jpg





kore4304s.jpg





kore4305s.jpg





kore4306s.jpg


この度の台風21号と北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆々様に心よりお見舞い申し上げます。


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問頂きありがとうございます。


先日少し時間が取れましたので、撮り掛けだった入谷川暗渠道の撮影に行って来ました。
紀行写真的な物は説明写真に成り勝ちなので、アート的な要素も入れたかったのですが、平凡な写真だらけに
成ってしまい残念ですが、とりあえず掲載致しました。
8月17日にも書きましたが、三折坂下付近は大正9年頃まで目黒花壇苔香園と言う入谷川と六畝川(羅漢寺川)
に細長い 楕円形状に囲まれた、向島百花園と並び称される程の園芸品展示場庭園が存在していましたが、現
在では 住宅や駐車場に成ってしまいましたので当時を偲ぶ物は殆ど残されていませんが、地図上では六畝川
が流 れていた所が元競馬場通りに、入谷川が暗渠道に成って残っていて、囲まれていた苔香園の部分が確認
でき、住所も下目黒四丁目23番地と一つの番地で表示されていますので、大きな施設が 有った事が解ります。
今回は苔香園の有った正面から右側面の暗渠道を通り、後ろ付近までを3回に分けて掲載致します。
1枚目は、苔香園の入口が有ったと思われる所から目黒不動尊方向を撮った物で、建物の後ろが9月16日に掲
載致しました弁天池と三神社で、建物の左側から入谷川が右側から六畝川が流れて来て建物の前辺りで合流
し、建物の横付近を流れ目黒不動尊仁王門前、羅漢寺前と流れて目黒川に注いでいた様です。
2枚目は苔香園が有った正面付近を撮った物です。
3枚目は左下黄色の車止が入谷川暗渠道入口で、右下は目黒不動尊駐車場入口、中央右付近の自動車の所
が三折坂で、カーブミラーの所が旧祐天寺道です。



飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。

↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ


この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<9月の東工大ニテ② | メイン | 中野本町ニテ>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1719-68b3ef99
| メイン |