fc2ブログ
散桜と・・・
- 2015/04/21(Tue) -
kore2773s.jpg






kore2774s.jpg






kore2775s.jpg






kore2776s.jpg






kore2777s.jpg



こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問頂きありがとうございます。


在庫の写真がなくなってしまいましたので、ボツにした中から選び出してみました。 
季節が少しずれましたが、林試の森公園下池でで撮影したものです。
大島桜の花がたくさん落ちていましたので撮影を始めましたところ、
水の中に無数のオタマジャクシがいましたので一緒に撮ったつもりですが
うまく写せませんでした。




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ


この記事のURL | 今日の発見 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<神田界隈カメラ散歩① | メイン | 情景>>
コメント
-神保町散歩楽しかったです。-
鳥海さん

先日は色々とありがとうございました。
神保町は初めてだったので、楽しく散歩出来ました。

さて、ブログの写真について一言。
率直な意見ですが、一見対象をとてもリアルに捉えています。
が、コントラストとシャープネスが高く設定されているみたいで、実際は肉眼ではこのようには見えないと思います。
ですが、それが対象を際立たせる結果となり、鳥海さんの表現したい物がストレートに伝わってきます。
フレーミングやパースを追い込んだ構図はさすがです。
ちょっと気になったのは、鳥海さんの気持ちがあまり伝わってきませんでした。
すみません、若輩者の意見です。
出来るだけ率直に書かせて頂きました。
2015/04/23 22:43  | URL | ターナー #-[ 編集] |  ▲ top

--
ターナーさんコメントありがとうございます。 
 
東京銀塩クラブと神保町カメラ散歩と居酒屋にまでお付き合い頂きありがとうございました。 
又、お願いした私のブログの写真ついてのご感想を頂き、心より御礼申し上げます。ターナーさんはお心のお優しいお方だとお見受けしましたので、さぞ書きにくかったのではないかと思い心が痛みます。 
 
ご指摘頂きましたコントラストとシャープネスの件ですが、昨年購入しました時に、ラサちゃんに色々設定していただきそのまま使っていますので、その通りだと思います。
又心の件ですが、あの時申しましたように、ラサちゃんの作品には心が有り、私のには少ないのが悩みなのです。 
今の時代の商売は、インターネットを活用することが主流になりつつありますので、いかに自社のホームページを上位に表示させるかが大事なのです。 
お金さえかければ上位に表示できますが、月に数百万円かかり零細の私共の店ではとても無理です。 
そこで従業員の提案で、写真のブログを始め、良い作品を掲載しランキング付けておけば、次第に上位になるので、ホームページにリンクさせればホームページも上位に行くのではと言うことで始めたブログなので、誰にでも好かれる作品を掲載しなければなりませんが、私は美しい物を美しく撮ることが苦手なので、表面だけ取り繕った写真を撮るようになり現在に至っています。その為ランキングが上がっても満足感が得られず、虚しいのです。 
 
つまらないことを長々と書いてしまいました。 
 
又、素直なご意見をいただければ幸いでございます。 
 
ターナーさんの益々のご活躍をお祈り申し上げます。
2015/04/24 21:02  | URL | 飛鳥美術の目 とり #-[ 編集] |  ▲ top

--
鳥海さん

いえいえこちらこそ、色々と勉強になりました。
やはりベテランの方と写真を撮りに行くと深みが違います。

では、季節の変わり目なのでご自愛下さい。
2015/04/25 12:44  | URL | ターナー #-[ 編集] |  ▲ top

--
ターナーさんこんばんは。 
去年の11月末に受けた手術が腹腔鏡だったので 
翌日には無理やり歩かされたせいか、 
今年の2月には徒歩で2、3時間の外出ができるようになったのですが 
今回は8時間程になりそうなので不安でした。 
ジャズオリンパス!でランチを取ったあと居酒屋に入るまで、 
座ることもなく持ちこたえられたので、自信がつきました。 
近いうちに又カメラ散歩したいと思っておりますので、どこか面白いところを教えていただければ嬉しいです。 
またお会いできる事とキツいコメントを楽しみにしております。
2015/04/27 23:04  | URL | 飛鳥美術の目 とり #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1175-cce5b282
| メイン |