fc2ブログ
星薬科大学ニテ
- 2014/10/24(Fri) -
kore2557s.jpg





kore2558s.jpg





kore2559s.jpg





kore2560s.jpg





kore2561s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問頂きありがとうございます。

武蔵小山パルムアーケード内でランチを取ったあと、ラサちゃんのリクエストで星薬科大学まで行って来ました。
その時に撮影したものです。
写真4番目は、ニガウリの実で、5番目はマルバチシャノキの実です。

飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。


↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<情景 | メイン | ミテイル②>>
コメント
-こんにちは♪-
とりさんの独特の視点でのお写真、
楽しませていただいてます^^

星薬科大学、、、
昔、そばを通った事がありますが、今もあるんですね。
今はもう大分変ったのでしょうけど・・

星製薬というのも昔ありましたが、
今もあるのかしらん?。。
2014/10/25 10:25  | URL | ken #YiBduito[ 編集] |  ▲ top

--
ken さんコメントありがとうございます。 
昔って何年ぐらい前のことなのかわかりませんが、
40年程前と比べますと、中原街道から見た入口までの道は変わってしまいましたが、旧中原街道から見た感じは変わっていないと思います。
中に入って行きますと正面に星製薬の創業者、星一の銅像が立っているところも変わっていません。
星製薬のことはよくわかりませんが、1950年代に経営が星家からホテル大倉の大倉家に変わり、五反田にあった本社ビルを壊し、TOCを建てたと聞いていますが、現在のことはわかりません。
2014/10/27 11:30  | URL | 飛鳥美術の目 とり #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://asukabijutu.blog120.fc2.com/tb.php/1093-a6159a21
| メイン |