fc2ブログ
8月の草叢で見掛けた草花他
- 2022/09/27(Tue) -
ヒルガオとナガメ
kore436892s.jpg






イヌタデとイヌホウズキ
kore436893s.jpg






ヘクソカズラとエノコログサ
kore436894s.jpg






ヒメジョオンとルリマルノミハムシ
kore436895s.jpg






タンポポとマメコバチ
kore456899s.jpg






ヒメジョオンとエノコログサ
kore436897s.jpg






イヌタデとエノコログサ
kore436898s.jpg



こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
9月21日に投稿いたしました「 TOKYO街景(129)品川区小山八幡神社」を撮影しに訪れた時に、境内の草叢で見掛けた草花等を撮った物です。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テーブルフォト習作⑤
- 2022/09/25(Sun) -
kore446894.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
9月19日に投稿いたしましたテーブルフォト習作④の続きです。
今回も妹から小さなアスターをもらいましたので小さな鉢に植え早速撮ってみました。
花の直径は35mm程で背景も小さいので望遠マクロで撮っていますが、色が薄いとなかなか花にピントが合わないので右手でカメラを左手で細長い板を持ち花の横に付けてピントを合わせています。
私は三脚は使いませんのでシャッターボタン半押しでフレーミングして撮るのは多少苦労しましたが、1時間程で30点程の画像を得られましたので厳選して投稿したいと思います。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(129)品川区小山八幡神社
- 2022/09/21(Wed) -
狛犬と拝殿
kore446881s.jpg







kore436882xs.jpg







kore436883xs.jpg







kore436884xs.jpg






手水舎
kore436885xs.jpg






杉の木越しの本殿
kore446886s.jpg







kore436886xs.jpg







kore436887xs.jpg






稲荷神社
kore446888s.jpg






稲荷神社拝所
kore436888xs.jpg






ミョウガの花越しに見た稲荷神社
kore436889xs.jpg






甲子神社 荏原七福神の大黒天が祀られてい
kore436890xs.jpg






品川東京湾方面遠望
kore446890s.jpg



こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
先月西小山の次女宅を訪れた帰りに、徒歩で5分程の所に有る小山八幡神社を久しぶりに訪れてみました。
小山八幡神社は品川百景にも選ばれていて江戸時代から風光明媚な場所として有名だった様です。
地形的には武蔵野台地の東端の荏原台の崖上に当たり海抜は35mで、台地端としては最高ではないかと思います。
画像は以前に投稿したことも有り、余り広い神社ではないので目新しい物は撮れませんでしたが、境内の草叢で草花等を撮ってみました。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テーブルフォト習作④
- 2022/09/19(Mon) -
kore436880s.jpg



こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
9月11日に投稿いたしましたテーブルフォト習作③の続きです。
ガイラルディアを撮った物は今回で終わりですが、近々違う花にチャレンジしてみたいと思います。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(128)港区愛宕山③
- 2022/09/17(Sat) -
愛宕神社 弁財天社の鳥居と弁天池?へ通じる道
kore436872s.jpg






弁天池?池畔
kore436873s.jpg







kore436874s.jpg







kore436875s.jpg






市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀る弁財天社
kore436876s.jpg






嘗て児盤水(こばんすい)小判水の滝 と云う霊験あらたかな名水が湧き出ていた弁天池?と鳥居
kore436877s.jpg






弁天池?の鯉の大群
kore436878s.jpg







kore436879s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
9月7日に投稿いたしましたTOKYO街景(126)愛宕神社②の続きで今回で終わりです。
5月9日に慈恵医大病院で胃の超音波内視鏡検査を受けたのですが、上手く検体が採取出来ずに失敗に終わりました。
来年検査をやり直す予定ですのでその時にもう一度訪れたいと思います。

↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ショウリョウバッタ
- 2022/09/13(Tue) -
8030001.jpg







8030002.jpg







8030003.jpg







8030004.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
店から徒歩で2分程の所にある武蔵小山緑道公園で見かけたショウリョウバッタを撮ってみました。
追いかけまわしても跳ねて逃げるだけで飛び去る事が無いのでしつこく追い回したせいか、動きが鈍く成ったので思いの外多くの画像が得られましたがメモ的な物,証拠的な物,標本的な物を除いたこの4点を選んでみました。
他にも数匹見かけましたが撮ろうとすると直ぐに飛んで逃げてしまうので、これはメスではないかと思います。



↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テーブルフォト習作③
- 2022/09/11(Sun) -
kore536867s.jpg



こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
9月5日に投稿いたしましたテーブルフォト習作②の続きです。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。



この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(127)港区愛宕山②
- 2022/09/07(Wed) -
愛宕神社丹塗の門
kore446858s.jpg






主祭神 火産霊命(ほむすびのみこと)を祀る社殿
kore446859s.jpg






拝殿
kore446860s.jpg






社務所横の休憩所
kore446861s.jpg







福寿稲荷神社鳥居左は太郎坊神社右は社務所お札場窓口
kore446862s.jpg






社務所左はお札場窓口
kore446863s.jpg






左から太郎坊神社 福寿稲荷神社 恵比寿大国社
kore446864s.jpg







kore446865s.jpg






石像地蔵菩薩立像他
kore446866s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
9月1日に投稿いたしましたTOKYO街景(127)港区愛宕山の続きです。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。





この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テーブルフォト習作②
- 2022/09/05(Mon) -
kore436857.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
8月30日に投稿いたしましたテーブルフォト習作①の続きです。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(126)港区愛宕山①
- 2022/09/01(Thu) -
曹洞宗愛宕山伝叟院墓地
kore446848s.jpg






愛宕地区再開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
kore446849s.jpg






山肌に咲くテイカカズラに来たクロアゲハ
kore446850s.jpg






山肌に沿うように造られた階段、遠くに見えるのは虎ノ門ヒルズ
kore446851s.jpg






NHK放送博物館 左側上は愛宕グリーンヒルズフォレストとMORIのツインタワー右端はパークコート虎ノ門愛宕タワー
kore446852s.jpg






あたご茶店
kore446853s.jpg







kore446854s.jpg






拝殿前の斎庭
kore446855s.jpg






愛宕山トンネル横に降りられるエレベーターに続く吊り橋?
kore446856s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
5月9日に慈恵医大病院で超音波内視鏡検査を受けた後少し時間が有りましたので、青松寺で前回撮り残した物を撮影したい気持ちは有りましたが今回は愛宕山を訪れる事にしました。
愛宕グリーンヒルズ フォレストタワー建設に伴い青松寺境内から愛宕山山頂まで登れる新ルートが増設されたとの事なのでそのルートを使ってみることにしました。
山門北側の石段を上り境内に入り フォレストタワー 横に出る石段を上り 、フォレストタワー2階のインドネシアスカルノ大統領が食事をしたことで有名な精進料理「醍醐」右に見て、インドネシア独立運動に参加して戦死した日本兵を称えるスカルノ大統領の石碑を左に見て先に進むと、新ルートに辿り着きます。
この階段は殆がスチール製ですが踏板、蹴込板は木製で歩きやすく、山肌に張り付く様に造られていて愛宕山の植生や周りの環境なども見ながら登れ、余り知られていないのか殆ど人通りが無くのんびりと登れる素晴らしいルートだと思いました。
登り切って左側にNHK放送博物館が有りますが時間に余裕が無いので、今回は神社周辺をロケハンしただけで帰宅する事にしました。
下りは疲れた事も有りNHK放送博物館傍に有るエレベーターを利用したので、あっという間に愛宕トンネル横に降りることができました。
今回はロケハンでしたので投稿するつもりはありませんでしたが、体調が優れないので当分訪問できそうも有りませんので、イマイチの画像も有りますが3回に分けて投稿したいと思います。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |