fc2ブログ
TOKYO街景(109) (高輪二本榎通り②)
- 2021/10/28(Thu) -
堀江歯科医院

kore436462s.jpg





堀江歯科医院隣りのマンション駐車場

kore436463s.jpg





堀江歯科医院隣りのマンション駐車場からの品川遠望

kore436464s.jpg





旧高松宮邸

kore436465s.jpg





旧高松宮邸前歩道脇の花壇のバラ(上皇后美智子さま)

kore436466s.jpg






左は旧高松宮邸

kore436467s.jpg





松島屋菓子店左横の路地

kore436468s.jpg





松島屋菓子店と高輪一丁目バス停

kore436469s.jpg





松島屋菓子店

kore436470s.jpg






松島屋菓子店右横路地から見た高輪一丁目バス停

kore436471s.jpg





セボン高輪マンションのアプローチ?横の石垣

kore436472s.jpg





浄土真宗 本願寺派 等覚寺

kore436473s.jpg







kore436474s.jpg







kore436475s.jpg





伊皿子交差点

kore436476s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
10月14日に投稿いたしましたTOKYO街景(108)の続きです。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
光影
- 2021/10/26(Tue) -
kore436461s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高輪 曹洞宗 泰龍山 保安寺ニテ
- 2021/10/21(Thu) -
                                 お休みのお知らせ    

             10月22日と23日は兵庫県まで鑑定、買い取りに出張する為にお休みさせていただきます
 

kore436440s.jpg







kore436441s.jpg







kore436442s.jpg







kore436443s.jpg







kore436444s.jpg







kore436445s.jpg







kore436446s.jpg







kore436447s.jpg







kore436448s.jpg







kore436449s.jpg







kore436450s.jpg







kore436451s.jpg







kore436452s.jpg







kore436453s.jpg







kore436454s.jpg







kore436455s.jpg







kore436456s.jpg







kore436457s.jpg







kore436458s.jpg







kore436459s.jpg







kore436460s.jpg

こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
今回は二本榎通りが主題でしたので、保安寺は階段だけの撮影にしようと思いましたが、子供のころに高輪アパートの公園で遊んだり紙芝居を見たり、この階段から船を見たり降りたり登ったりして遊んだことを思い出して懐かしくも有り、その頃は境内に入った事は有りませんでしたが、門の所から見た佇まいに魅かれて中に入ってしまいました。
秋分の日でしたので墓参りの人達が数組墓地に入っていきましたので、つられて墓地に入り撮影してしまいました。
虫の良いお願いだとは思いましたが、ご住職に無断で撮影したものをブログに掲載させていただきたいと申し上げました所、何も仰らずにご承諾いただけました。
永平寺で厳しい修行をなさったのでしょうか、誠にお心の大きな穏やかな方丈様でした。
誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます
この景色がいつまでも変わらない事を願いながら謹んで掲載させていただきます。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第25回総合写真展入選作品「お台場にて」「散桜の情景」
- 2021/10/19(Tue) -
                               お休みのお知らせ  

             10月22日と23日は兵庫県まで鑑定、買い取りに出張する為にお休みさせていただきます。

kore436438s.jpg







kore436439s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
4月にどなたかがご推薦いただいたのかは解りませんが、第25回総合写真展の住所,氏名,電話番号等が印刷された出品用紙が届きました。
出品規約を見ますと2Lプリントとその画像データ入りのCDーRを付けて出品して、予備審査に合格すれば入選以上が確定し、落選の場合はプリントとCDーRは無料で返却されるとの事で、合格した場合のみ指定のサイズに引き伸ばして額装した物を本審査をするので、出品料と引き伸ばし額装料を支払えば良いと言う好条件でしたので、お蔵入りしていた画像で一般受けしそうな物を探しました所、5点ほど有りましたのでその内の2点を出品して見ました。
結果は2点とも予備審査を合格し、本審査は「お台場にて」が入選で「散桜の情景」が秀作でした。
古くからの友人のT氏と電話で話す機会が有り、この事を伝えますと総合写真展の入選、入賞数を知っているのか、恐らく二千数百点は有ると思われるので、入賞しなかった事を恥ずかしいと思わなければダメだと言われてしまいました。
確かに入選、入賞数が二千数百と言う数字が本当だとすると入賞出来なかった事は、多少難が有りお蔵入りしていた物の中から選んだ時点で、総合写真展を甘くみていたと反省すべきだと思いました。
今年私が入選した国画会写真部の一般入選者数は159点で現代美術家協会写真部門では35点でしたが、美術団体は色々なジャンルが有り出品数を合計すればかなりの数に成りますので単純に比較は出来ませんが、リアリズム写真集団の視点展は写真のみですが、組写真一組を1点と数えて221点でしたのを考えますと異常な数だと感じました。
6月6日に東京都美術館を視点展に入選した私の作品を見る為と約半世紀ぶりに東京総合写真専門学校の11期先輩で、リアリズム写真集団の代表理事で日本を代表する写真家の英信三氏にお会い出来るとの事で訪問してきました。
英氏は私の到着を待っていてくださいましたが、会員の皆さんと近辺を撮影に行かれると言う事で短時間しかお話できませんでしたが、君の作品はとても良かったよ、光線の使い方が上手だねと仰っていただけましたので、次回もお褒めいただける様な作品を出品しようと思いました。
英氏は私より11歳年上ですが、お歳を感じさせないお元気なご様子でとてもお若く感じました。
その後私の作品を見に会場に入りましたが、なかなか見つけ出せずに受付で教えて頂いてやっと見る事が出来ました。
見終わった後は不忍池周辺を撮る予定でしたが、写真展を見るだけで疲れてしまい殆ど撮影しないままで帰宅してしまいました。
総合写真展は同じ東京都美術館で開催されますが、視点展の10倍程の作品の中から自分の作品を捜す事を考えると残念ですが、今の私の体調では見に行く事は断念せざるを得ないと思います。



↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(108) (高輪二本榎通り①)
- 2021/10/14(Thu) -
天神坂上の信号機と虎屋菓子店跡

kore436425s





都営バス高輪2丁目バス停

kore436426s.jpg





東海大学付属高輪台高等学校中等部

kore436427s.jpg





浄土真宗 本願寺派 護念山 桐樹院 證誠寺

kore436428s.jpg







kore436429s.jpg







kore436430s.jpg







kore436431s.jpg





二本榎通りより品川駅方面を望む

kore436432s.jpg





曹洞宗 泰龍山 保安寺の参道階段 左は堀江歯科医院木造住宅

kore436433s.jpg





曹洞宗 泰龍山 保安寺の参道階段から見た二本榎通り

kore436434s.jpg





都営高輪1丁目アパート(熊本藩細川越中守の中屋敷跡)前の大石良雄等自刃ノ跡石碑

kore436435s.jpg





都営高輪1丁目アパート

kore436436s.jpg







kore436437s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
秋分の日に高輪1丁目の実家を長女夫妻と孫に会う為と墓参を兼ねて訪ねた帰りに、天神坂上交差点から二本榎通りを伊皿子方向に進み、品川ゲートウエイ駅までブログ用の写真撮影をしながら歩いて見ることにしました。
二本榎通りは東京都では有数の古道で中世には鎌倉街道の下道の一部で、江戸幕府が成立する以前から旧東海道、旧中原街道の一部でも有り、大永4年(1524年)に相模の北条氏綱軍と武蔵の扇谷上杉朝興軍が戦った高輪原の戦いが有った古戦場でも有ります。
江戸時代の明暦の大火以降には幕府の指示で寺院や武家屋敷が多く移って来ると商家や民家も増えていった様で、賑わいの有る街道に成って行った様です。
私が子供の頃の昭和2,30年代は色々な商店が立ち並び映画館やビリヤード場、天神坂上にはパチンコ屋も有りましたので離れた町からも訪れる人達もいてとても賑わっていました。
この場所が尾根筋で有りながら栄えたのは私見ですが、水量豊かな地下水脈が有ったからだと思われます。
然し武蔵野台地の端の尾根筋に水が湧き出る場所等無いと思われますのに、大量の水の水源がどこなのか不思議です。
江戸時代明暦の頃に熊本藩細川越中守の中屋敷(現高輪1丁目アパート、港区立高松中学校、旧高松宮邸)に池を作る為に引かれた細川上水ですが、享保年代に廃止された後も池の水は枯れなかった様です。
私が子供の頃の事ですが、水道はそれ程普及しておらず大量の地下水が無ければ商売が成り立たない浴場が私の知る限りでは4軒、洗濯屋や豆腐屋も有り、池の有る寺院や井戸の有るお宅も何軒も見かけたからです。
二本榎通りから高輪ゲートウエイ駅までのルートは、天神坂上の信号から二本榎通りを三田方向に進み伊皿子信号を右折して伊皿子坂を下り第一京浜の泉岳寺信号を渡って行く方法と、天神坂上の信号から伊皿子信号に向う途中にある旧高松宮邸向かいの堀江歯科医院左横の坂を下り、正源寺に沿って右に道なりに行き、高輪学園の擁壁と生垣の間の細い道を抜けて泉岳寺脇に出て参道を通り伊皿子坂下の信号を右折して、第一京浜の泉岳寺信号へ行く方法が有りますが、今回は天神坂上の信号から伊皿子信号迄左右を撮り歩いた後、堀江歯科医院まで戻り泉岳寺に寄って帰る事にしました。
その時に撮った物を3回に分けて掲載いたします。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
静物 (55)(網ほうずき)
- 2021/10/12(Tue) -
kore436424s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
9月16日に投稿いたしましたTOKYO街景(104) (目黒本町)の最後の画像,の網ほうずきと一緒に購入した、6個の内の1個を使って静物作品を撮ってみました。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(107) (廃屋②)
- 2021/10/07(Thu) -
kore436410s.jpg







kore436411s.jpg







kore436412s.jpg







kore436413s.jpg







kore436414s.jpg







kore436415s.jpg







kore436416s.jpg







kore436417s.jpg







kore436418s.jpg







kore436419s.jpg







kore436420s.jpg







kore436421s.jpg







kore436422s.jpg







kore436423s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。
9月30日に投稿いたしましたTOKYO街景(106) (廃屋①)の続きです。



↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
孤独の情景(16)
- 2021/10/05(Tue) -
kore436409s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援いただきましてありがとうございます。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |