fc2ブログ
TOKYO街景(89) (六本木7丁目)
- 2021/05/31(Mon) -
EX六本木ビル
kore436160s.jpg






kore436161s.jpg






kore436162s.jpg






kore436163s.jpg






kore436166s_2021052619103398f.jpg






kore436164s.jpg






kore436165s_2021052618475525f.jpg






kore436167s.jpg






kore436168s.jpg






kore436169s.jpg






kore436170s.jpg






kore436171s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。
5月16日に掲載致しました「TOKYO街景(87) 」の続きです。
1枚目はアナウンサーやキャスター、リポーター、ナレーター・声優・ディレクター・プロデューサー・放送作家・気象予報士
等をを育てるテレビ朝日アスクが入っているEX六本木ビルです。
入り口の左右にはテレビ朝日のアナウンサー等のポスターでしょうか、多数が展示されています。
3枚目以降は高級飲食店と思われる施設の外観を撮ってみました。




↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ホウチャクソウ
- 2021/05/29(Sat) -
kore436157s.jpg






kore436158s.jpg






kore436159s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。
5月9日に掲載致しましたアマドコロを撮った時に、傍で咲いていたホウチャクソウを撮った物です。
毎朝家の前の道路周辺と、家の斜め向かいの管理を頼まれている火防稲荷の清掃を終えた後、清めの打ち水と自宅前の植物に水遣りをするのが日課です。
水遣りの後何時も思うのですが、水滴の着いた花や葉は美しいと思いつつも忙しさも有り、カメラを向ける事は有りませんでした。
コロナ渦の中で体調も優れず基礎疾患も有りますので撮影に出る事を控え目にしている結果、ブログ用の画像が不足する事が目に見えていますので、意を決して1時間程撮影してみました。

↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(88) (有楽町界隈)
- 2021/05/24(Mon) -
kore436143s.jpg






kore436144s.jpg






kore436145s.jpg






kore436146s.jpg






kore436147s.jpg






kore436148s.jpg





有楽稲荷神社
kore436149s.jpg






kore436150s.jpg






kore436151s.jpg






kore436152s.jpg






kore436153s.jpg






kore436154s.jpg






kore436155s.jpg






kore436156s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。
5月11日に掲載致しました東京国際フォーラムをロケハンした後、昭和30,40年代のレトロ感を味わえるガード下の飲食店街
「有楽コンコース」内を撮りに向かいながら、有楽町界隈をカメラ散歩してみました。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
現代美術家協会公募展(第77回現展)入選作品(孤独の情景)
- 2021/05/21(Fri) -
kore436142.jpg





第76回現展入選作品(静物)
kore436142s_20210519184731486.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。
2枚目は去年の第76回現展入選作品(静物)ですが、残念ながら国立新美術館がコロナ対策で臨時休館していた為展示されませんでした。
然し、今年の現展募集要項に去年の入選作品は、今年の出品作品が入選すれば同時に展示されると有りましたので、頑張って2点を出品しました所運よく1点が入選しました。
緊急事態宣言が6月1日に解除されれば、2日から7日迄2点が展示されますので感染者数が劇的に減る事を祈るばかりです。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(87) (六本木7丁目)
- 2021/05/16(Sun) -
kore436127s.jpg






kore436128s.jpg






kore436129s.jpg






kore436130s.jpg






kore436131s.jpg




浄土宗 小凉山 覺了院 法庵寺

kore436132s.jpg






kore436133s.jpg






kore436134s.jpg






kore436135s.jpg






kore436136s.jpg






kore436137s_20210505145857c8c.jpg






kore436138s.jpg






kore436139s.jpg






kore436140s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。
4月19日に「国展」への出品作品を国立新美術館に搬入した帰りに、六本木7丁目付近をなるべく隅々まで4時間ほど掛けて撮り歩き、
最後に住所が六本木7-7ー7で縁起の良い天祖神社 龍土神明宮に立ち寄ってみました。
使えそうな画像が100点以上撮れましたので、7回程に分けて掲載したいと思っております。




↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(86) (東京国際フォーラム)
- 2021/05/11(Tue) -
kore436116s.jpg






kore436117s.jpg






kore436118s.jpg






kore436119s.jpg






kore436120s.jpg






kore436121s_20210501140040f5d.jpg






kore436122s.jpg






kore436123s.jpg






kore436124s.jpg






kore436125s.jpg






kore436126s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。
東京国際フォーラムは、丸の内の東京都庁跡地に1997年1月に開館したコンベンション&大小8つのホール、31の会議室、ガラス棟、緑が清々しい地上広場、ショップ、レストラン、美術館などから構成され、年間約2千3百万人が行きかう総合的な文化情報発信拠点だそうです。
品川区に居住していて電車で30分程で行ける有楽町にはたまに行きましたが、東京国際フォーラムには一度も行った事は有りませんでした。
今回の画像は、有楽町駅付近を撮っていた時にロケハンのつもりで30分程立ち寄った時の物です。



↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
アマドコロ
- 2021/05/09(Sun) -
kore436115s_202104301827221ad.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。
我が家の玄関先で咲いているアマドコロを撮ってみました。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
TOKYO街景(85) (銀座1丁目界隈)
- 2021/05/04(Tue) -
kore436101s.jpg






kore436102s.jpg






kore436103s.jpg






kore436104s.jpg






kore436105s.jpg






kore436106s.jpg






kore436107s.jpg






kore436108s.jpg






kore436109s.jpg






kore436110s.jpg






kore436111s.jpg






kore436112s.jpg






kore436113s.jpg






kore436114s.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。



↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
建物の表情
- 2021/05/02(Sun) -
kore436020s_20210421095818723.jpg


こんにちは、飛鳥美術です。
いつもご訪問、ご支援頂きましてありがとうございます。
この建物は私共の店から徒歩で10分程の所に有ります。
画面左側は江戸時代初期から有る古道で、品川宿から目黒不動尊龍泉寺に通じる幾つか有る目黒道の中の一つです。
この道を画面右に行きますと今年の2月6日に投稿致しました、TOKYO街景(70) の記事中に有る後地交差点(地蔵の辻)に行き着きます。
以前は画面手前の空き地に建物が有った爲この光景は見られませんでしたが、ブログに掲載するネタを探して目黒道沿いを徘徊中に、隣りの建物が建て替えの為に壊されて更地に成っていて、この建物の側面が露出しているのを発見しました。
一般的な撮影では、建られてから数十年も達ちお世辞にも美しいとは言い難い外観では、見窄らしさや退廃感を強調する様な絵面にし勝ちですが、私には恐らく陽光を浴びるのは始めてなので喜んでいる様に感じました。


↓ブログランキングに参加していますので、クリックしていただけたら嬉しいです。↓

にほんブログ村 写真ブログへ




飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |