目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑫
|
- 2018/12/30(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 本年の投稿は今回が最後になります。 私の拙いブログにご訪問、ご支援頂きましてありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 1枚目の写真は10月にロケハンをした時に撮った物で、左側の更地に成っている広い場所は9月に下見をした時は 草が生繫っているだけの空地でした。 因みに写真左上の森の様な場所は林試の森公園の北端で、その下を羅漢寺川プロムナードが通っていて、空地 に一部面しています。 ロケハンの後、数日後に撮った写真で完成させるつもりでしたが、撮り足りない無い物が有りましたので先日訪れ てみますと、更地だった場所でマンションの建築工事が始まっていました。 現場に立って見ても川筋は解り難いですが、歩道の下が暗渠に成っているのだと思います。 少し進みますと、上から5枚目の写真の様に元競馬通りから下ってきた道と交差し、車止めの所から狭い暗渠道 に成り、30メートル程先の車止めを抜けるとすぐ先の元競馬通りと交差しているものと思われますが、向かいの 道を歩いてみましたが暗渠道らしさを感じられませんでした。 結局源頭まで達する事は出来ませんでしたが、何時か又探索したいと思っております。 来年は、数年前から写真界にいた四十数年前の感覚を取り戻すべく、リハビリ的にコツコツと作品作りに励んで 来ましたが、成果を確認する為に公募展等の入選を目指す活動を始めたいと思っております。 私のカメラは画素数はソコソコだと思っていましたが、林試の森公園でお会いした日本写真協会会員、全日本写 真連盟会員のS・K氏にセンサーの数が少ないので大伸ばしには適さないとご指摘を頂き、氏もご愛用のソニー RX10Ⅳ(DSC-RX10M4)を使ってみてはとお奨めを頂きましたので、年明けにも購入し早く使いこなせる様になり たいと思っております。 拙い写真と文章に長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。 今年も残り僅かに成りました。悪い風邪等お召しになりません様ご自愛くださいませ。 皆々様が良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
TOKYO街景②
|
- 2018/12/28(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
12月の林試の森公園ニテ③
|
- 2018/12/25(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑪
|
- 2018/12/23(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 前回寄り道をしましたがまた暗渠道に戻り、下五児童遊園横の一般道の所から始めます。 写真でもお分かり頂けると思いますが、手前の車止めから先の車止めまでが20メートル程の短い暗渠道を抜けると 元競馬通りから下ってきた道と交差しています。 向かいの車止めの所から暗渠道を20メートル程行くと車止めも無く突然前が開け、普通車が通れる道と幅1メートル 程の歩道が現れ、暗渠道らしさが無くなります。 次回の投稿は12月30日で、長らく引っ張ってしまいましたが最終回になります。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
朽木の有る情景
|
- 2018/12/21(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
12月の林試の森公園ニテ②
|
- 2018/12/18(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑩
|
- 2018/12/16(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 前回予告致しました様に、又寄道をした時に撮った物を掲載致します。 暗渠道から左に逸れるとすぐに右に折れ、左側に車止めが見えてきます。 ここは、8月10日に掲載致しました目黒羅漢寺川プロムナードカメラ散歩④で、入谷川の一部が羅漢寺川に 流れ込んでいた場所の様に思いますと記載致しました所ですが、最初の写真の場所から羅漢寺川に流れ込 んでいた可能性は残念ながら低く感じました。 道はこの場所から緩やかなS字を描いたように曲がりながら、下五児童遊園の横を通って下から3枚目の児 童遊園角で暗渠道と交差していた道と交わっています。 下から2枚目の写真の左側右の電柱と左の自動車の先が暗渠道入り口で、その先の緩い勾配の坂を登り きった所が元競馬場通りです。 今回の寄り道で感じました事は、8月10日に記しました事はあながち間違いとは言え無いと思いました。 それは、目黒羅漢寺川プロムナード入り口の車止めの先からの道の緩やかな曲り具合は、川の流れが江戸 時代頃には有った事を物語っている様に思います。 結論と致しましては、入谷川が児童遊園の所から分岐して羅漢寺川(六畝川)に合流していた可能性は可な り有るのではないかと思われます。 次回は又暗渠道に戻ります。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
12月の林試の森公園ニテ①
|
- 2018/12/14(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
TOKYO街景①
|
- 2018/12/11(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑨
|
- 2018/12/09(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 11月13 日以来の投稿で一月近く空いてしまいましたが、今年中に終了したいと思っております。 上から3枚目までは自動車が通れる比較的広い道で、3枚目の写真で暗渠道から左に分かれる道が有りますが、 気になりましたので探索してみました。その時撮った物を次回に掲載予定です。 4枚目から狭い暗渠道が7枚目の写真まで続き、車止めの先から広い道になり、下から2枚目の一般道と交差し ています。 上から7・8枚目の車止め先のフェンスに囲まれているのは、最後の写真の目黒区立下五児童遊園です。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
11月の林試の森公園ニテ
|
- 2018/12/07(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
東急目黒線の車窓ヨリ見た風景
|
- 2018/12/04(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 先日所用で武蔵小杉に行った時に、往復に使った目黒線の車窓から撮った物を掲載致します。 何時もの様にブレ、ピンボケの写真ですが、最近この様な力の抜けた表現が気に入っております。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
情景
|
- 2018/12/02(Sun) -
|
![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
| メイン |
|