武蔵小杉ニテ②
|
- 2018/11/30(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
秋色
|
- 2018/11/27(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
情景
|
- 2018/11/25(Sun) -
|
![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
静物(47)(モミジバフウ)
|
- 2018/11/23(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
武蔵小杉ニテ①
|
- 2018/11/20(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 先日所用で武蔵小杉に行った時に、食事で立ち寄ったグランツリーで撮った物を、2回に分けて掲載致します。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
手袋のある情景⑥
|
- 2018/11/18(Sun) -
|
![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
伐採樹の有る情景
|
- 2018/11/16(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑧
|
- 2018/11/13(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 羅漢寺川プロムナード交差点から入谷橋の有った所まで戻りながら撮った物を掲載致しました。 次回は入谷橋より上流の暗渠道を撮った物を掲載予定です。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑦
|
- 2018/11/11(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 今回と次回は入谷川暗渠道から少し離れて、少し気になる道が有りましたので寄り道して見ました。 最初の写真の手前に入谷橋が有り、渡ると緩い下り坂に成っていて突き当りを左折するとしばらく直線が続き、 前々回の上から4枚目に掲載致しました細い通路の所に着きます。 この通路が気になって寄り道したのですが、通路に入ると直ぐに階段が有り下りた所が建物の入り口に成って いて、反対側の階段を上ると入谷川暗渠道に出られます。 上から5枚目の写真は通路横に置いて有った石ですが、護岸に使われた物ではないかと思います。 道はこの通路の先から右カーブに成っていて、やがて最後の写真場所にたどり着きます。 この場所は8月17日に掲載致しました目黒羅漢寺川プロムナードカメラ散歩⑤で、上から4枚目はここも入谷川 の水が流れ込んでいたのではないかと思われる雰囲気を漂わせている場所ですと記載致しましたが、私見で すが階段の有る通路付近から入谷川が分岐して、ここで六畝川(羅漢寺川〉に合流していたのではないかと言 う思いが強くなりました。 次回は最後の写真の所から橋の有った所へ戻りながら撮った物を掲載致します。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
静物(46)(朽木)
|
- 2018/11/09(Fri) -
|
![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
10月の林試の森公園ニテ②
|
- 2018/11/06(Tue) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
目黒入谷川の痕跡を求めてカメラ散歩⑥
|
- 2018/11/04(Sun) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 今回は50年程前までは木製の入谷橋が架かっていた周辺の写真を掲載致します。 最初の写真の手前に橋が有り、左の坂を登りきった所が元競馬場通りで、右に行くと入谷橋バス停が有ります。 3枚目の写真は元競馬場通りから坂を見下ろした物です。 4、5枚目は坂の途中から橋が有った方向を撮った物で、後は橋が有った所を四方から撮った物です。 橋の事を近所に古くからお住いのご夫妻から伺ったのですが、下の3枚に写っているアスファルトの状態が施工 時期の違いで少し違って見える所が有りますが、入谷川がこの部分から上流の元競馬場通り手前まで暗渠化さ れた50年程前に撤去されたそうで、奥様のお話ですと47年前に嫁いできた時には橋から下流は暫くの間暗渠化 されなかったそうで、暗渠化されたのは今から40年ほど前だったと思いますと仰っておりました。 次回は橋を渡った先の道を探索した時の写真を掲載予定です。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
秋めく
|
- 2018/11/02(Fri) -
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは、飛鳥美術です。 いつもご訪問頂きありがとうございます。 飛鳥美術☆美術品・骨董品他、誠実査定・現金買取いたします。 ↓ブログランキングに参加していますので、よろしかったらクリックしていただけたら嬉しいです。↓ ![]() |
| メイン |
|