fc2ブログ
クロメンガタスズメの幼虫
- 2010/08/31(Tue) -
クロメンガタスズメの幼虫

クロメンガタスズメの幼虫

家の向いにある火防稲荷神社で見つけたスズメガの幼虫ですが、
タイトルのガの幼虫であるかははっきりと分かりません。
触ってみました所、固まってしまって動かなくなったので、
おもしろくありませんが、とりあえず撮影してみました。
同じ写真しか撮れませんでしたので、翌日撮り直そうと思ったのですが、
その日の夕方に近所のおばさんが全部駆除してしまい、
撮影することもサナギを観察することもできなくなってしまい、残念です。


↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
武蔵小山寸景
- 2010/08/29(Sun) -
kore1252s.jpg

住宅街にある郵便局に行くときに見かけた情景です。
八幡神社の向いにある病院の窓際に置かれた赤い花が印象的だったので撮影してみました。

↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2010/08/27(Fri) -
kore1250s.jpg

前回掲載した荏原二丁目児童遊園の続きです。
急に雨が降ってきて置き忘れたのでしょうか、
木製の飛行機の遊具に、ハロッズのタオルが乗せたままになっていました。
落ち葉に囲まれた遊具になんとなく詩情を感じて撮影してみました。

↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2010/08/24(Tue) -
イヌビワ

前回の荏原二丁目児童遊園の続きです。
雨風で落ちてしまったイヌビワの実が青いペンキの上に落ちていて、
おもしろかったので撮影してみました。

寺院の境内で生まれ育った私は少しくらいの蚊は気にしないのですが、
おびただしい蚊が襲ってきたもので、
満足するまで撮影できずに退散してしまったのが残念です。


↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おすまし
- 2010/08/22(Sun) -
おすまし

武蔵小山パルムアーケードの出口辺りにある100円ショップに大型封筒を買いに行った帰りに、
少し足を延ばして、ブログに掲載できるような写真のモチーフを探していた所、
荏原二丁目児童遊園という小さな公園を見つけました。
雨上がりで誰もいない公園に上品な猫がいたので、撮影してみました。


↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
武蔵小山寸景
- 2010/08/20(Fri) -
武蔵小山寸景

前々回掲載した掲示板のある塀に沿って西に向い、
角を左に曲ると、武蔵小山西口商店街になります。
その入口あたりの薬局が出しているノボリが印象的だったので、撮影してみました。

↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツユクサ
- 2010/08/17(Tue) -
ツユクサ

ツユクサ

ツユクサ

ツユクサ

ツユクサ

ツユクサ

久しぶりに自宅で咲いていたツユクサを撮影してみましたが、
花びらが非常に軟らかく、キズがないと思って撮影しても、
パソコンで見てみると微妙なキズやイタミがあり、なかなか使える物がなく苦労しました。
使えそうなものは全て掲載してみました。


↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ


この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2010/08/15(Sun) -
情景

前回の続きです。

小山台高校の塀の前に建てられた掲示板の横に、
防鳥獣ネット?と、チリトリとホウキがかけられていまして、
その横に貼られたポスターの谷村新司の顔が、
困ったような苦笑いしているよう表情で面白かったので撮影してみました。

↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2010/08/10(Tue) -
情景

前々回に戻って、小山台高校の周辺をミニカメラ散歩した時の写真をまた掲載します。

裏門のそばの塀の上の柵の隙間から中を覗いてみますと、
金属の杭のような物と、イスとバケツがあったので撮影してみました。
本当は光が当たった所を撮影したいと思いましたが、
今回はとりあえずこれを掲載しまして、
後に光が当たっている所が撮れましたら、また掲載したいと思っています。

↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
武蔵小山寸景
- 2010/08/08(Sun) -
武蔵小山寸景

店から徒歩で2,3分の所にある、ビルの三階の窓を写したものです。
このビルに入っているスナックの宣伝も兼ねて、
ピンナップ写真を貼ってある物と思います。
何年も前から気になってはいましたが、撮影する気にはなりませんでした。
今回はネタ不足もあり、たまにはこのような写真もおもしろいかと思い撮影して掲載してみました。

↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2010/08/06(Fri) -
情景

前回掲載した小山台高校の裏門から塀に沿って西に向うと、
左側に見える「アートホーム」という看板がいつも気になっていました。
失礼ながら看板のかかっているお宅はアートとはほど遠いように思えます。
もしかすると建築業でもなさっていて、芸術的な住宅を建てているのかなとも思いますが、
建設業の許可も見当たらないので、よく分からない不思議な看板です。
撮影しにくい風景でしたが、私なりにまとめてみました。

タイトルは本来なら「武蔵小山寸景」としたいところですが、
小山台高校は品川区の小山で、向いにあるこのお宅は目黒区の目黒本町ですので、
情景というタイトルにしてみました。


↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
抽象
- 2010/08/03(Tue) -
抽象

抽象

抽象

抽象

前回掲載した場所の反対側にある、
小山台高校裏門の門柱の部分を撮影してみました。


↓ブログランキングに参加していますので、
よろしかったら1クリックお願いいたします↓
にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |