fc2ブログ
情景
- 2008/11/30(Sun) -
kore583.jpg

また店の近くの建設予定地の枯れ草を撮ってしまいました。

にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2008/11/28(Fri) -
情景
お店の一本裏の道の解体されてさら地になった所に、
ブロックを積む位置を決めるために張られていたビニールひもですが、
杭が倒れてゆるんでしまって、波打ったように逆光に光っていたので
面白いと思って撮影してみました。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ハナミズキ
- 2008/11/26(Wed) -
kore580.jpg

駐車場近くのお宅の紅葉したハナミズキの葉と冬芽を組み合わせて撮影してみました。


にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白い猫
- 2008/11/25(Tue) -
白い猫
駐車場に車を置いた帰りに白い猫を見つけましたので撮影してみました。
知らない人が来たので、少し警戒したような顔をしています。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2008/11/23(Sun) -
kore578.jpg

レストラン橋本でのランチの帰りに、見かけたバラの花です。
普通の光線状態ですとバックの吹き付けタイルがうるさいのですが、
雲に遮られて柔らかい光が横から差していたので
バラの花が光って少し幻想的な写真に仕上げたかったのですが、…イマイチでした。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2008/11/21(Fri) -
情景
お店のすぐそばの建設予定地でまた枯草を撮影してみました。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初冬の空
- 2008/11/20(Thu) -
初冬の空
11月19日に撮影しました、大塚山公園から恵比寿ガーデンプレイス方向を望んだ初冬の空です。
いろいろな雲があっておもしろいなと思い撮影してみました。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オナガが来た!
- 2008/11/19(Wed) -
kore575.jpg

kore575a.jpg

駐車場に車を置いて大塚山公園の傍を通ったところ、オナガの声が聞こえたので、
柿の木の傍に行ってみると10羽くらいのオナガが来ていました。
ソオッと近づいて撮影しましたが、
すぐに気付かれて逃げられてしまいました。
しばらく隠れて待っていたのですが、帰ってきませんでした。
もうちょっと良いショットを撮りたかったです。


にほんブログ村 写真ブログへ

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2008/11/16(Sun) -
kore574.jpg

先日掲載した店のすぐ側の建設予定地で撮影した、ネットの下の枯れ草です。
枯草の上のネットに落ちていた紅葉した葉が印象的だったので撮影してみました。
意外とこの場所は光線状態などで、いろいろな写真が撮れそうなのでまた撮影して掲載したいと思っています。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2008/11/14(Fri) -
情景
ヴェリタスでのランチの帰りに見かけた、
駐車場の奥に置かれたタイヤと白い壺に斜めから光が差して印象的でしたので撮影してみました。
昭和のはじめ頃のサロン調の写真のようでちょっと古臭いかなと思いましたが、掲載してみました。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2008/11/11(Tue) -
情景
お店の近くの住宅建築予定地で見た光景です。
不景気のせいなのか着工の予定が立たないので、
雑草が生い茂るのを防ぐためなのでしょうか、ネットがかけてありましたが、
ネットの脇から生えた雑草が枯れて、
ネットの下の雑草との微妙なコントラストが面白かったので撮影してみました。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2008/11/09(Sun) -
kore571.jpg

パソコンが急に故障して、写真が掲載できなくなってしまいました。
ご訪問いただいた方たちのブログを拝見することができなかったことを
お詫び申し上げます。

それにしても大変好きだった東芝製品のダイナブックTX?66E 2008年春モデルが
1年もしないうちに構造的な欠陥で使えなくなってしまったのは非常にショックでした。
これで同じような故障が東芝製品で3回も続いてしまったことになります。
私は港区芝白金の生まれましたので
東芝製品はとても好きでしたので非常に残念でたまりません。
修理するのに数週間もかかるようなので、今回のことを機会に東芝製品に見切りをつけて
富士通のFMV?BIBLOを急きょ購入してやっと掲載にこぎつけました。

この写真は郵便局の近くにある大鳥元競馬場商店街と書かれた街路灯の上に
金属の板でできた馬の形が夜になると街路灯の光で反射して幻想的でしたので撮影してみました。
ちなみに元競馬場という地名ですが、
近くに第1回日本ダービーを行った競馬場があったことにちなんでいます。
11月23日に商店街の第25回にんじん祭が行われ、先着順に4000匹の秋刀魚が配られるようです。
お近くの方はぜひご参加いただけたらと思います。

秋刀魚が配られる理由は、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
落語などでおなじみの「目黒の秋刀魚」にちなんでいるようです。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冬のアジサイ
- 2008/11/04(Tue) -
冬のアジサイ

冬のアジサイ

お店のすぐそばのお宅で見かけたアジサイです。
夏のアジサイとは少し違った趣がありました。
枯れる少し前の不思議な輝きを放っている様子に惹かれて撮影してみました。

にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
情景
- 2008/11/02(Sun) -
kore570.jpg

先日、雨の日の写真を撮りに行った残りの写真です。
大塚山公園のブランコが印象的だったので、掲載してみました。


にほんブログ村 写真ブログへ
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |