fc2ブログ
八重咲きのスイセン発見
- 2008/01/31(Thu) -
ご近所の家の花壇で
八重咲きのスイセンが咲き始めたのを発見しました。

なんていう品種か分かりませんので
お分かりになる方がいらっしゃったら
教えていただければ幸いです。

八重咲きスイセン


八重咲きスイセン


八重咲きスイセン 


八重咲きスイセン

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雪の日点描
- 2008/01/24(Thu) -
昨日の続きです。
大塚山公園とその近辺で撮影したものです。


雪の日点描


シーソーを横から撮ってみました。


雪の日点描2

公園のアプローチ部分です。


雪の日点描3

排水溝の蓋です。


雪の日点描4

造成地の黒いビニールシートに積もった雪です。


この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雪の大塚山公園
- 2008/01/23(Wed) -
今年初めて積もった雪が、大塚山公園に変化をつけてくれました。

雪風景1

雪風景2

雪風景3

雪風景4

雪風景5
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春を待つモクレンの蕾
- 2008/01/22(Tue) -
ご近所の大きなモクレンの木のつぼみが少し大きくなりました。
暖かそうな芽鱗から顔を出して、春を待ちわびているようでした。
モクレン1

モクレン2

モクレン3
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
見頃になったエリカの花
- 2008/01/18(Fri) -
ご近所にある大きなエリカの木がツボミをいっぱいつけていたので、
いつか撮影しようと思っていましたが、
昨日行ってみましたら、かなり花が開いていたので、
撮影してきました。

kore121.jpg

kore122.jpg

kore123.jpg

kore124.jpg
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
目黒不動尊初詣
- 2008/01/09(Wed) -
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
いつも初詣に行く目黒不動尊ですが、
今年はカメラを持って行ってきました。

境内には、葉を落とした銀杏の大木がそびえていました。
目黒不動尊1

銀杏の木の横の池には、不動明王が立っています。
目黒不動尊2

男坂と言われる階段を上ると、大本堂が見えてきます。
目黒不動尊3

階段を上り切ると、狛犬が出迎えてくれます。
目黒不動尊4

龍の口から出ている湧水で清めてから参拝をします。
目黒不動尊5

願い事を書いた絵馬がたくさんありました。
目黒不動尊6

おみくじも大量に結び付けられていました。
目黒不動尊7

山には葉を落とした、欅の木がそびえていました。
目黒不動尊8
この記事のURL | お知らせ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |