fc2ブログ
そば処 松竹庵
- 2007/11/28(Wed) -
出前をお願いする唯一のところです。
出前は迅速で、お店で頼むより早く着くことがあるので、
びっくりする時があります。
松竹庵

とろろせいろ
とろろせいろ。

そば湯の入った湯桶
そば湯の入った湯桶。

とろろせいろについてくるそば湯はとても美味しいです。
今の季節は小さなお餅がたくさん入った「ころもちうどん」がオススメです。
一度、味わってみてください。
この記事のURL | 美味しそうでしょ? | CM(0) | TB(0) | ▲ top
遊歩道散策その3
- 2007/11/28(Wed) -
落書きの続きです。
擁壁の落書?
擁壁の落書き?

擁壁の落書?
擁壁の落書き?

擁壁の落書3
擁壁の落書き?

ピラカンサ
ピラカンサの実が色づいた遊歩道。

このきれいに整備された遊歩道を下ると、
目黒川の方に向かっていくと思われますが、またいつの日か散策をして、
写真をブログに載せたいと思っています。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
遊歩道散策その2
- 2007/11/23(Fri) -
kore69.jpg
排水穴。

kore70.jpg
排水が流れた跡。

kore71.jpg
擁壁に残された落書き?。

kore72.jpg
擁壁に残された落書き?。

昔、川だったと思われる痕跡の排水穴がありました。
今は使われていませんが、当時はかなりの水が流れていたのでしょう。
コンクリートにその当時の痕跡がありました。
その傍には昔書かれたのであろう落書きがコケの中に隠れていました。
他にも面白い落書きがありましたので、次回掲載したいと思います。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
遊歩道散策のはじまり
- 2007/11/20(Tue) -
先日お伝えした通り、遊歩道探検へ行って来ました。
階段を降りて行くと・・・
階段

入り口

黄色い門がお出迎え。ここから遊歩道のスタートです。
ベンチ

変わったベンチを発見。
kore67.jpg

kore68.jpg
壁にはコケが生えていました。

続く。


この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イヌホオズキの小群落発見
- 2007/11/18(Sun) -
お店の向かいに公園があり、その下の遊歩道で発見したイヌホオズキです。
この遊歩道は川にフタをして遊歩道にしたもののようで、面白そうなものがありそうなので、これから写真に撮って紹介していきたいと思います。
kore59a.jpg

kore60.jpg

kore61.jpg

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤツデの花
- 2007/11/14(Wed) -
駐車場傍のお宅のヤツデの花が咲き始めました。
kore56.jpg

kore57.jpg

kore58.jpg

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
竹垣のホトトギス
- 2007/11/08(Thu) -
駐車場の帰りにいつも通っている場所ですが
ひっそりと咲いているので気がつきませんでした。
kore53.jpg

kore54.jpg

kore55.jpg
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サザンカが咲いた
- 2007/11/07(Wed) -
駐車場近くのお宅に八重のサザンカが咲いていました。
kore50.jpg

kore51a.jpg

kore52.jpg

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の空
- 2007/11/06(Tue) -
空がすっかり高くなりました。

ミモザ
ミモザと秋の空。
ナニワノイバラ
ナニワノイバラと秋の空。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ギンミズヒキの花
- 2007/11/02(Fri) -
駐車場の近くの竹垣で見つけました。

ギンミズヒキ1

ギンミズヒキ2


この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |