fc2ブログ
季節外れのハナミズキの花発見
- 2007/10/31(Wed) -
kore44.jpg
ハナミズキの花。
kore45.jpg
ガクが落ちた後。

先日発見したボケといい、ハナミズキの花といい、温暖化のせいなのか自然が壊れてきているような気がして心配です。
人間も自然の一部だと思いますので、今までの常識では説明のつかないような行動が多発しているのも地球がおかしくなっているのと関係があるのではないかと気になっているこのごろです。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
季節外れのボケの花発見
- 2007/10/24(Wed) -
kore42.jpg

近所のお宅の植え込みにひっそり咲いているボケの花を見つけました。
温暖化のせいでしょうか。
kore43.jpg

ボケの実。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミズヒキの花
- 2007/10/23(Tue) -
向いの公園に咲いていました。
kore41

kore40

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うろこ雲
- 2007/10/22(Mon) -
うろこ雲が出ました。
うろこ雲

うろこ雲

むかいの大塚山公園から見た 秋の空。
この記事のURL | その他 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然の営み
- 2007/10/19(Fri) -
ハチを捕食するオオスズメバチ。
kore35-2.jpg

オニノゲシの茎に集まったアリマキ。
kore36.jpg

kore39


この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
実りの秋
- 2007/10/17(Wed) -
たわわに実ったムラサキシキブの実。
kore33.jpg

kore34.jpg

レストランはしもとの帰りに見つけました。
もう少し実が熟すと、小鳥がついばみにくるのが楽しみです。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金木犀が香る季節になりました。
- 2007/10/14(Sun) -
kore32.jpg

kore31.jpg

この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
抽象3題
- 2007/10/12(Fri) -
捨てられた看板の中に見つけたアート。

kore27

オブジェ1

kore28

オブジェ2

kore30

オブジェ3
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
目黒通り沿いの小さなレストラン 「はしもと」
- 2007/10/08(Mon) -
目黒通り沿いの小さなレストラン「はしもと」さんは
庶民が気楽にいける庶民のレストランです。
はしもと 入り口

入り口。


はしもと 写真

昭和30年代の写真には
とんかつ定食130円と書かれていて
当時から庶民的なレストランだったことが分かります。


店内には素敵なレースのカーテンがかけてあって
やわらかい光線が入ってきて
窓際のカウンターでの食事もいい雰囲気です。
はしもと メニュー

美味しいしょうが焼き定食。
はしもと しょうが焼き定食

ハンバーグ。
はしもと ハンバーグ


はしもと レース

店内レースのカーテン。
この記事のURL | 美味しそうでしょ? | CM(0) | TB(0) | ▲ top
生垣点描
- 2007/10/07(Sun) -
kore19.jpg
フウセンカズラの種。
kore20.jpg
ミョウガの花。
近所の生垣で見つけたフウセンカズラの種とミョウガの花です。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
止まった時間
- 2007/10/05(Fri) -
kore17

いつも「おいでおいで」と手を動かしている招き猫ですが、
今日は電池が切れたのか止まっていました。

kore18

視点を変えれば、換気口もオブジェのようです。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
公園の彼岸花が咲いた
- 2007/10/02(Tue) -
お店の前の公園に彼岸花が咲きました。

kore15

kore16

秋ですね?。
この記事のURL | 今日の発見 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |